1.教え上手のための基本スキル
インストラクターの心構え
受講生とのコミュニケーション
2.教える前の準備から
対象人数にあわせた教え方
形式で教わる姿勢が変わる
受講者の教わる準備
3.プログラムをデザインする
プログラムの構成要素
時間設計
集中力や理解力を上げるアイスブレイク
4.“伝わる”話し方
伝えるための工夫とポイント
質問、問いかけ、アドバイスを使いこなす
人前での話し方の基本
あがりの対処
5.講義資料の作り方と使い方
テキストと配布資料
パワーポイント作成時の注意点
6.こんなときどうする
教える相手が年上だったら
寝ている人を見つけたら
反抗的な人がいたら…など
講義中のトラブル対処ほか
~質疑応答~
社内インストラクター、社内講師にトレーナーなど呼称はそれぞれですが、社員の人材育成に関わるこ
とになると社内だからこその戸惑い、プレイヤーからコーチになった時のプレッシャーがあると思います。
この講座は「任命されたもののどうやって教えれば良いのだろう」「人前で話すのは苦手なんだけど」
「段取りはどうしたらいいの?」「今のやり方であっているのだろうか」など、あなたと同じ不安を抱えた方
が参加されます。不安払拭にも役立てていただけるよう実習を交えて、基本から応用まですぐに役立つ
使えるポイントをお伝えします。
自分に磨きをかけて、自信を持ったインストラクションを!